人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四季のぶらり山歩記 2

isa17.exblog.jp
ブログトップ
5月18日、22日、26日、6月2日に三角山麓で春の花探しをする。
中でも この時期はヤマシャクヤクヤク(山芍薬)が楽しみの一つである。
18日にはまだツボミが多く、これからを期待していた。
その後、雨が降らない日が続いていたせいか、ツボミが花にならないまま
腐っているものが多くなった。
特に花の数が多い大株は日当たりがよい場所に咲くので影響が大のようで
残念ながらヤマシャクヤク大株の花は見られなかった。

***5月18日***
ヤマシャクヤク(蕾) (一の坂)
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_11572988.jpg
早くも咲いている(二の坂)  
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_11583307.jpg
蕾(こぶし平) 
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_11585557.jpg
蕾 (他の数ヵ所)
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12030270.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12041474.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12045081.jpg
蕾 (大株の場所)
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12053580.jpg
マイヅルソウ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12104072.jpg
コンロンソウ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12161920.jpg
ホウチャクソウ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12122580.jpg
ヒメオドリコソウ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12125316.jpg
オオアマドコロ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12135969.jpg
オドリコソウ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12150646.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12153566.jpg
***5月22日***
蕾が膨らんだ (一の坂)  
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12382047.jpg
咲いた!(二の坂) 
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12441480.jpg
ここも咲いた!(こぶし平)
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12395408.jpg
他の場所の蕾の様子がオカシイ・・?
花が咲く前に腐っている・・。
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12403555.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12413308.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12420439.jpg
シウリザクラ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12481423.jpg
蝶 カラスアゲハ、
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12484476.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12493105.jpg
この昆虫は・・?
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12504419.jpg
***5月26日***
花が終わった(一の坂)
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12595371.jpg
(こぶし平)
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12525050.jpg
大株はまだ一つしか咲いていない。
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12540546.jpg
よく見ると蕾がおかしい・・・?
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12545267.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12550781.jpg
オオハナウド  よく見ると小さな花が美しい・・。
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12565220.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12574386.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13032106.jpg
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_12570816.jpg
コケイラン 
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13010042.jpg
ユキザサ(アズキ菜)
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13021530.jpg
***6月2日***
大株以外の場所はもう花が終わったが、大株は蕾約30個がほとんど咲いていない。
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13062860.jpg
蕾の様子 咲かずに終わる・・?
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13081749.jpg
クサノオウ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13105439.jpg
ニセアカシア
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13103506.jpg
エゾハルゼミ
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13115846.jpg
ヤマキマダラヒカゲ?
2019年6月2日(日)  三角山麓(春の花)_a0345007_13124194.jpg





# by isachan17 | 2019-06-02 20:25
恒例の貫気別山麓へウド採りに行く。丁度よい時期で大量のウドが採れ、おまけに「ウド畑」そばの竹やぶには
出はじめたタケノコがたくさんあり思わぬ収穫でした。

快晴の中山峠から羊蹄山
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_14000217.jpg
「ウド畑」
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_14005601.jpg
昆布岳が見える
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_14022492.jpg
ウド、ウド、ウド・・・!
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_14034237.jpg
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_14040165.jpg
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_14041862.jpg
友人、近所にお裾分けして残ったウド
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_14063919.jpg
タケノコ
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_14071694.jpg
酢ミソ和え、フリカケ、キンピラ、ゴマ和え
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_16285382.jpg
1年1回だけの天ぷらを揚げる
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_16304460.jpg
焼きウドも酒に合う
2019年5月29日(水)  貫気別山麓で山菜採り_a0345007_16314267.jpg

# by isachan17 | 2019-05-29 20:45
手稲山(スキー場)のシラネアオイ群落を今まで見るチャンスはなかった。
5月24日に行くと山の斜面の数ヵ所で予想を超える シラネアオイ群落に感動。
他にムラサキヤシオツツジ、サンカヨウ等が咲き、ウグイスの姿も久しぶりに見られた。

翌日(25日)再びシラネアオイを見に行くが季節外れの連日の猛暑で僅か一日経っただけで
「花の命は短くて・・」でだいぶ弱っていた。

シラネアオイはオロフレ山まで行かなければ大群落を見られないと思っていたが、
近くの手稲山で手軽にすばらしいシラネアオイの群落を観賞した。

我が家から朝の手稲山
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_06500203.jpg
登山口から頂上
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_06512074.jpg
スキー場を登る
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_06560007.jpg
シラネアオイの群落
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_06571121.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_06590300.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_06573806.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_06580759.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_06593045.jpg
下山時にゆっくり見ようと頂上へ向かう
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07101917.jpg
眺望もよく日本海の向こうに暑寒別の山
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07114452.jpg
樺戸の山
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07122182.jpg
近くで鳴いている鳥
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07130340.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07132368.jpg
頂上にはまだ雪が残っている
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07142162.jpg
頂上
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07145377.jpg
羊蹄山の頭が見えない
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07154692.jpg
眼下に昨日登った銭函天狗山
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07170299.jpg
下山は登りとは違う東側コースを下る。三角山、藻岩山
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07394620.jpg
途中から登りコースに出る。ムラサキヤシオツツジ
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07415884.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07424998.jpg
シラネアオイ
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07441688.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07462890.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07444501.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07471523.jpg
空を見上げるとウロコ雲
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07510911.jpg
オオアマドコロ
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07544912.jpg
サンカヨウ
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07560005.jpg
ネオパラのシラネアオイ
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07520518.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07522444.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07525015.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07531034.jpg
2019年5月24日(金)、25日(土)  手稲山(標高1,023 m)_a0345007_07534455.jpg






# by isachan17 | 2019-05-25 17:56
春の花のピークが過ぎた銭函天狗山でノンビリと残っている花探し。
暑い日だが林の中は陽が遮られるので少し涼しい。
今日は初夏の訪れを告げるエゾハルゼミの大合唱でにぎやかな山
昼食は岩場に戻り海と山を眺めながら・・。
帰りはミツバを少し採って新鮮な味を楽しんだ。

9時40分 夏草が生い茂る登山口
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_16261654.jpg
エンレイソウいろいろ
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_16574552.jpg
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_16580960.jpg
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_16583348.jpg
ツボスミレ
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_16595635.jpg
銭天山荘
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17003785.jpg
ニリンソウ  ミドリニリンソウは見つからなかった。
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17014603.jpg
葉陰に居るのは?・・・
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17030772.jpg
ニシキゴロモ
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17035665.jpg
ウラジロナナカマド
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17043996.jpg
林を抜けると頂上が近い
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17060312.jpg
タニウツギ
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17071030.jpg
頂上への岩場
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17131632.jpg
11時25分 頂上  手稲山、奥手稲山
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17090850.jpg
新標識
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17100256.jpg
頂上手前の岩場に戻り日本海を眺め食事
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17274103.jpg
手稲山(アップ)
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17155500.jpg
シジュウカラ?
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17163341.jpg
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17174200.jpg
ホウチャクソウ
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17180932.jpg
ルイヨウボタン
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17183971.jpg
ヤマオダマキ
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17211542.jpg
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17195437.jpg
エゾハルゼミ
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17220303.jpg
ツルニチニチソウ(蔓日日草)
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17223363.jpg
フジ 登山口
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17240873.jpg
ミツバ 新鮮で美味しかった!
2019年5月23日(木)  銭函天狗山(標高537 m)_a0345007_17245064.jpg






# by isachan17 | 2019-05-23 17:10
「トイシノエンレイソウ(砥石延齢草)」を探しに砥石山へ。2016年に会って以来、一昨年、昨年と残念ながら見る機会に恵まれない。
中の沢登山口駐車場に一番乗り。このルートからまだ誰も山に入っていない様子。
最近の札幌市内でのクマ出没が気になりときどき音を出しながら歩く。
「砥石延齢草」に絞って、他の花に気を取られないように、と心がけても
花を見ると立ち止ってしまい中々進まない。
延齢草はたくさんあるが「砥石・・」は登りの間に見つけられない。
貴重な花は消えてしまったのだろうか・・・?
下りで最後のチャンスと登り以上に目をこらし探すと、薮の中に緑色の花が二つヒッソリと・・・。
「あった~!」 3年ぶりのご対面! 元気に居てくれたことにホッとする。
目的達成で嬉しくて急に足取りも軽くなり、来年も会えることを願い下山。

2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_17554015.jpg
9時25分 中の沢登山口
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_11515413.jpg
登山口の八垂別の滝
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_11562761.jpg
クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_11583726.jpg
新緑の林
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_11595459.jpg
フデリンドウ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12003031.jpg
タチツボスミレ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12023457.jpg
盤渓山を見ながら・・。
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12041063.jpg
サンカヨウ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12044882.jpg
10時50分 三角山
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12070120.jpg
砥石山が正面に。
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12081865.jpg
三角山で見つけたワラビ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12090083.jpg
ムラサキヤシオツツジ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12095254.jpg
エンレイソウはたくさんあるがトイシノエンレイソウは見つかられず!
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12111687.jpg
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12114223.jpg
シラネアオイ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12123365.jpg
振り返ると三角山
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12142787.jpg
11時30分 砥石山
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12153620.jpg
定山渓天狗岳、神威岳、烏帽子岳。 余市岳(雪)
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12171171.jpg
喜茂別岳、並河岳、中岳、無意根山
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12175771.jpg
下山中にようやく見つけたトイシノエンレイソウ!
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12193542.jpg
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12195434.jpg
コキンバイ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12203799.jpg
ツルシキミ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12214123.jpg
ルイヨウショウマ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12222083.jpg
ズダヤクシュ
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12231399.jpg
ニリンソウに蝶
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12235401.jpg
下りでゆっくりミドリニリンソウ探し
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12250633.jpg
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12254540.jpg
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12260784.jpg
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12264130.jpg
2019年5月20日(月)  砥石山(標高826 m)_a0345007_12272155.jpg



# by isachan17 | 2019-05-21 11:26

山歩き等の記録


by 三角山