人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四季のぶらり山歩記 2

isa17.exblog.jp
ブログトップ
トレーニング不足解消を兼ねて塩谷丸山へ。
夏の丸山は高速道路工事が始まってから行っていない。
登山口付近の景色がすっかり変わり登山口が分からず「浦島太郎」のような心境。
登山口は高速道路下のトンネルを抜けて少し行った所にあった。

入山届をして 林の登山道に入る。
陽は当たらないが風がなく気温が高いので汗が滴り落ちる。
眺望の無い林を抜けると頂上が見えてきた。

あちらこちらからウグイスの声が聞こえ、目を凝らすと木のてっぺんで鳴いている。
さらに進むと、別な木でも鳴いている。
「ホーホケキョ♬」と鳴くウグイスの姿を見ると元気が出る。
ウグイスの鳴き声に励まされて昨年冬以来の丸山頂上に着く。
頂上から遠く羊蹄山、ニセコ、積丹の山は霞んで見えない。
静かな頂上で昼食後、下山。
下山時も2ヶ所でウグイスに会う。
これほど容易に見られるのは外敵が少ないからだろうか・・?まさにウグイス天国。
登りも下りもたっぷりウグイスを見られる嬉しい山歩きになった。

2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_17343266.jpg
10時25分 駐車場発
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20423914.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20430551.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20432398.jpg
旧登山口の時からある看板
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20440884.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20442777.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20445428.jpg
10時35分 入山届
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20455884.jpg
林の中へ
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20464522.jpg
モグラに似ているが北海道にはモグラはいない
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20471511.jpg
陽が当たらないが蒸し暑い
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20474216.jpg
ウツボクサ
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20483522.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20490770.jpg
林を抜けると頂上が見える
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20495083.jpg
最初のウグイスにご対面
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20504057.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20505893.jpg
2羽目は葉に隠れているが・・。見っけた!
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20520804.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20523008.jpg
11時55分 三角点着
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20533195.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20534699.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20540896.jpg
頂上の祠
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20543589.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20545301.jpg
遠藤山、於古発山。 羊蹄山は見えず
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20573362.jpg
静かな頂上
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20581973.jpg
余市方向
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20584613.jpg
ウイングベイ小樽
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_20593788.jpg
12時30分 下山  エゾノキリンソウ
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21004766.jpg
尻尾再生中? ニホントカゲ?
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21020733.jpg
下山時 3羽目
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21030227.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21032754.jpg
シロバナニガナ
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21041183.jpg
ハナニガナ
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21043930.jpg
塩谷漁港
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21051564.jpg
ミヤマトウキ?
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21054896.jpg
4羽目 登りの時に居た同じ木に
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21080647.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21082031.jpg
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21084941.jpg
ヨツバヒヨドリ
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21093575.jpg
ノコギリソウ
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21101059.jpg
ヤナギラン
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21103410.jpg
ウツボクサロード
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21170162.jpg

エゾマイマイカブリ?
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21112838.jpg
13時50分 登山口
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21143478.jpg
4羽のウグイス
2019年7月10日(土)  塩谷丸山(標高629 m)_a0345007_21224297.jpg


# by isachan17 | 2019-07-10 17:58
一昨日の旭岳の登りはトレーニング不足のせいか予想以上にきつく感じた。
短い夏山シーズンを元気に楽しむためのトレーニングで午後から奥三角山へ行く。
春の花は終わっていたが夏の花が少し咲いている。
山は深緑の林に変わり、葉が生い茂っているので陽が遮られ爽やかな風で暑さも忘れる。
夕暮れが近い誰もいない静かな奥三角山頂上でひとときを過ごす。

13時20分 深緑の二の坂
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17283292.jpg
オオダイコンソウ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17295025.jpg
オオウバユリ(蕾)
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17302889.jpg
二人静の展望台
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17312761.jpg
ヒメジョオン
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17315844.jpg
クサノオウ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17322217.jpg
エゾタツナミソウ?
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17325650.jpg
アオチドリ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17333142.jpg
ノリウツギ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17340969.jpg
14時5分 三角山
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17354176.jpg
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17355892.jpg
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17362875.jpg
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17371395.jpg
14時30分 大倉山
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17380669.jpg
奥三角山の頭
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17385570.jpg
オトギリソウ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17392423.jpg
奥三角山短縮口
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17402062.jpg
「フクロウ!」と思ったら木のコブ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17411756.jpg
14時55分 奥三角山
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17414218.jpg
ベンチが一つ増えている
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17431160.jpg
琴似中心街
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17441223.jpg
円山、藻岩山
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17445144.jpg
15時10分 帰路で花を撮りながら下山。 ベニバナイチヤクソウ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17464174.jpg
同じイチゴの蜜を吸う虫
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17482082.jpg
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17484300.jpg
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17491079.jpg
クルマユリ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17495621.jpg
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17501330.jpg
「哲学の道」下山 エゾリス
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17511035.jpg
アカゲラ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17513646.jpg
りんご園ルート  かリンズ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17522527.jpg
ドクダミ
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17525681.jpg
マタタビの花
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17540323.jpg
16時30分 下山
2019年7月8日(月)  三角山~大倉山~奥三角山(標高354 m)_a0345007_17553242.jpg


# by isachan17 | 2019-07-08 17:12
この時期に旭岳東斜面を飾るキバナシャクナゲ群落の旭岳へ行く。
1ヵ月ぶりの山歩きは慣れたはずの旭岳でも息が切れる。「やはり歳か~」
天気は晴、濃霧、晴、濃霧と猫の目のように変わり眺望は良くない。
期待のキバナシャクナゲの群落は見られたが、同じ斜面に咲くエゾノツガザクラ、ミネズオウ、
コケモモ、メアカンキンバイ等はまだ少し早かった。

下山後、周辺の池めぐりをしたが濃霧で眺望も花もさえない。
スッキリした旭岳の雄姿が見られないのは残念だがキバナシャクナゲ群落が見られたので良しとしよう。
晴れオトコの威力も薄れたようだ。

旭岳温泉駅 晴ているが旭岳は雲の中
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15290115.jpg
7時45分乗車
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15295550.jpg
7時55分 姿見駅 旭岳がこの後消えた。
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15310451.jpg
7時55分 姿見駅発
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15320873.jpg
姿見の池へ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15333291.jpg
ショウジョウバカマ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15341784.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15343103.jpg
キバナシャクナゲ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15353264.jpg
ミツバオウレン
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15360019.jpg
エゾコザクラ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15362966.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15364846.jpg
ノゴマ?
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15371714.jpg
チングルマ、エゾノツガザクラ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15380636.jpg
メアカンキンバイ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15391529.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15393220.jpg
8時15分 旭岳の姿が映らない姿見の池
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15412435.jpg
姿見の池付近 エゾツガザクラ群落
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15423209.jpg
6合目 眺望も花もない登りは疲れる・・。
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15461973.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15431157.jpg
9合目 9時40分 
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15465208.jpg
ニセ金庫岩 突然、雲が切れて青空に・・。「ヤッター」
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15482987.jpg
頂上が現れた!
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15505729.jpg
南東斜面のキバンシャクナゲ大群落
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15520216.jpg
金庫岩  眼下の姿見の池は雲の中
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15524154.jpg
頂上は目の前! 天気回復!
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15544953.jpg
頂上 大勢の登山客
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15560245.jpg
9時55分 旭岳頂上
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15570527.jpg
頂上は混んでいるので東斜面に少し下りキバンシャクナゲを見ながら休む
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15584093.jpg
お鉢平方向は雲がかかっている
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_15593257.jpg
熊ヶ岳がときどき顔を出す
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16004399.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16010793.jpg
頂上方向
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16031167.jpg
ミネズオウは少し咲いている
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16062600.jpg
メアカンキンバイも・・。
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16071107.jpg
再び雲に包まれた頂上方向。  
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16094762.jpg
頂上に戻る 白いてんとう虫発見
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16121360.jpg
10時30分 下山   
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16133745.jpg
金庫岩
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16140641.jpg
11時10分 7合目
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16154538.jpg
11時30分 頂上が見えた
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16165367.jpg
姿見駅、姿見池も見える
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16183037.jpg
11時35分 展望台で昼食 天気回復か? 頂上が見える
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16194959.jpg
12時 姿見の池 またまた雲に包まれる。池めぐりへ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16285910.jpg
コヒオドシ?
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16302468.jpg
メアカンキンバイ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16314313.jpg
霞む姿見の池
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16331922.jpg
キバナシャクナゲ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16345626.jpg
エゾノツガザクラ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16353180.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16354925.jpg
キバナシャクナゲ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16364916.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16370702.jpg
チングルマ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16374094.jpg
みすぼらしいキタキツネ現れる
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16383216.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16385162.jpg
ハイ松の中に消えていった
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16394019.jpg
エゾイソツツジ(蕾)
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16405791.jpg
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16411625.jpg
マルバシモツケ
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16435312.jpg
霞む夫婦池 鏡池(右) 擂鉢池(左)
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16445643.jpg
鏡池
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16454140.jpg
擂鉢池
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16461923.jpg
雪の満月沼
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16471331.jpg
12時50分 姿見駅 
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16481002.jpg
旭岳温泉駅は快晴  駅そばに青ダイショー。
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16511960.jpg
旭岳ビジターセンター  出来たばかりで一見の価値十分あり!
2019年7月6日(土)  旭岳(標高2291m)_a0345007_16553442.jpg



# by isachan17 | 2019-07-06 21:17
初めて長万部毛がに祭りに行く
茹で立てのまだ暖かい毛ガニを手に取るのは初めて。
会場に漂う美味しそうなカニの匂いに少し興奮気味。
着いてすぐに買ったカニを会場で食べる。
さすが本物の浜茹でカニは実もミソも美味い! 
カニの後は立ち並ぶ出店で珍しいマツカワと毛ガニの押し寿司、蒸しカキ、ブタ焼き串で満腹で大満足! 
その後、まつり行事の餅まきに参加しましたが残念ながら一個も拾えず・・。

日帰り往復6時間、滞在2時間だったが美味しい1日になった。
夜は娘夫婦と一人一杯ずつの毛ガニパーティ。
新鮮で美味しい毛ガニと中々手に入らない日本酒(荷札酒)で楽しい小宴会。
また、来年も行ってみたい!

2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_12572435.jpg

2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_12574784.jpg
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13015534.jpg
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13021370.jpg
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13023337.jpg
朝から美味しそうに食べている
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13032176.jpg
よいニオイに誘われて食べ始める
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13042939.jpg
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13044981.jpg
毛ガニを食べ終わる頃「まつり開会式」が始まる
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13055811.jpg
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13100763.jpg
出店で買った美味しい食べ物
マツカワ押し寿司
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13073164.jpg
毛ガニ寿司
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13075844.jpg
蒸し焼きカキ、ブタ串やき
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13084095.jpg
夕食は一人一杯のカニを味合う
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13115959.jpg
なかなか手に入らぬ「荷札酒」も美味!
2019年6月29日(土) 長万部町「毛がにまつり」_a0345007_13130497.jpg

# by isachan17 | 2019-06-30 12:08
白老町「ヨコスト湿原」と苫小牧市「樽前ガロー」ウォーキング。
「ヨコスト湿原」は環境庁が生物多様性の観点から重要度の高い湿地を「日本の重要湿地500(北海道内 75)」として選定した一つ。
太平洋に面し面積は33haある。「ヨコスト」はアイヌ語『ヨコウシト(獲物のたくさん採れる沼)』が由来しているそう。

「樽前ガロー」は1667年樽前山噴火の火砕流堆積物が弱く溶結したものが川の侵食作用で削られて出来たもの。
切り立った岩崖の表面は60週類以上のコケで覆われている。
以前を見たときよりもコケが減ったような感じ。「ガロー」とは両岸が切り立った崖という意味。

*** 白老町「ヨコスト湿原」***
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11463165.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11464856.jpg
ハマナス
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11485934.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11492032.jpg
センダイハギ(千代萩)
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11474622.jpg
センダイハギの実
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11481807.jpg
レンゲツツジ
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11500268.jpg
ヒオウギアヤメ
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11503155.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11505083.jpg
ウツボクサ
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11513622.jpg
セイヨウアサツキ(エゾネギ)
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11523434.jpg
エゾコウボウムギ(蝦夷弘法麦)
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11534763.jpg
ハマヒルガオ
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11542743.jpg
ハマハタザオ
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11545667.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11551412.jpg
エゾスカシユリ
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11555383.jpg

*** 樽前ガロー***
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11564948.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11570774.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11572805.jpg
ガロー橋から
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11575640.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11581440.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11583451.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11592051.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11593547.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_11595324.jpg
2019年6月26日(水) ヨコスト湿原&樽前ガロー_a0345007_12000913.jpg


# by isachan17 | 2019-06-26 21:37

山歩き等の記録


by 三角山