2018年5月5日(土) 琴似発寒川 散策
川沿いには桜、梅が咲く公園がいくつかあり、ウォーキングには絶好の所。
北の農試公園から南の西野緑道まで約6㎞あり、この間に架けられている13の橋巡りをして、 農試公園の桜、発寒河畔公園の梅、動きが活発になった野鳥を眺めながら川沿いの散策を楽しんだ。
最終目的地の西野緑道には珍しい桜があるが、残念ながらまだ開花していなかった。

1番「のうしこうえん橋」スタート

雪が残っている手稲山

橋から上流。農試公園(左側)。


農試公園(農業試験場跡に出来た大公園)

公園内の桜





散りはじめた桜

桜の後に出番を待っている早咲きライラック

2番「いたどり橋」(公園内)

3番「寒月橋」 秋には橋の上からサケの遡上が見られる。

そばを走る函館本線

4番「あゆみ橋」

5番「清水橋」

サケが遡れるように魚道がある。

6番「かもめ橋」 海に面していないがカモメが見られる。

7番「長栄橋」

8番「長栄新橋」

新緑の柳

ムスカリ

三角山が近くなった。

9番「発寒橋」 小樽への旧国道5号線

レンギョウ

発寒河畔公園の梅林が見えてきた。

10番「なかよし橋」 発寒河畔公園入口

紅梅、白梅が満開の河畔公園




11番「富茂登橋」

三角山麓

柳の若葉

12番「山の手橋」



川沿いの自転車道

ヒレンジャク

ヒヨドリ にぎやかに桜の蜜を吸っている・・。




13番「山子橋」 珍しい木橋


終点 西野緑道


まだ、ツボミの「御衣黄」、「鬱金」の桜

